お金の貯め方が貯まらない。
みんないつどうやって貯めてるの?
こんなお悩みを解決します!
この記事の内容
- お金が貯めたくても貯まらない人の特徴
- 貯金のゴールデンエイジとは
- どうやって貯金したら良い?
この記事を書いた人
年間約100組のコンサルを実施! 資産運用の基本や、保険、節約といったことを得意分野としています! >>KOISHI CAFE 運営者情報
今回は貯める分野について紹介します。
あなたは貯金をしてますか?
「やってるけど将来に向けて十分な自信はない」という方が多いのではないでしょうか。
この記事では今貯金が出来ている方も出来ていない方も知ってほしいことをお伝えします。
それは「貯金のゴールデンエイジ」です。
詳しく説明するので最後まで記事を見てさっそく貯金を始めましょう!
この記事は5分で読めます!
貯金のタイミングがわからないという方はぜひ最後までお付き合いください!
はじめに
あなたはゴールデンエイジという言葉を聞いたことがありますか?
ゴールデンエイジとは子どもの運動能力が伸びやすい5歳~12歳頃までの時期のことです。
子どものゴールデンエイジは一般的に3回来るとされています。
- プレゴールデンエイジ(2歳~6歳頃)
- ゴールデンエイジ(6歳~12歳頃)
- ポストゴールデンエイジ(~15歳頃)
このように子どもの運動能力が伸びる時期は3回来るわけです。
ではこれを貯金で考えてみるとどうでしょうか?
大人にも同じように貯金がしやすい時期が3回来ます!
その3回の時期を逃してしまうと貯金がしにくい状況になってしまうとも言えますね。
「全く貯金できず教育費の捻出が大変だった」とならないように、貯金のゴールデンエイジをしっかりおさえてタイミングの逃さず貯金をしていきましょう!
ゴールデンエイジに貯金ができれば好きなことに使えるお金も確保出来ます!
タイミングは3回。逃さないよにしたいですね!
貯金ができない人の特徴
ではまず貯金が将来的に出来ない可能性がある人の特徴を解説します。
ゴールデンエイジがいつなのか知りたい方は飛ばしていただいて構わない項目です!
貯金ができない人の特徴は下記の通り。
- 月の支出を把握しておらずお金に無頓着
- お金を分けて管理していない(生活費、予備費など)
- 自分に甘くご褒美を買う頻度が多い
- ATMを利用する回数が多い
正直例をあげ始めたらきりがありません。
これを見て「自分も当てはまるな」と感じた方もいるのではないでしょうか。
以前僕もお金に無頓着でまさにお金の貯まらない体質の人でした。
でも貯金に関しては何も難しいことはないです。仕組みを作ってしまえさえすれば毎月勝手にお金が貯まっていくのでやるかやらないかで将来的に貯まる金額は大きく変わります。
貯金方法や家計簿の付け方については別の記事で紹介しているので参考にしてみてください。
では次にそんなた貯金ができない人でも、貯金をする絶好のタイミングであるゴールデンエイジについて解説します。
貯金ができる人とできない人は仕組みをつくるかどうかです。
今すぐ始めて1か月分でも多く貯めることをおすすめします!
貯金のゴールデンエイジとは
それでは貯金のゴールデンエイジはいつなのかについて解説します。
- 社会人になってから数年間
- 結婚や同棲をしてから数年間
- 子どもが生まれてから数年間
上記の3つのタイミングが貯金のゴールデンエイジです。
それではなぜこの3つのタイミングが貯金にふさわしいのか解説しますね!
1.社会人になってから数年間
学生から社会人になるこの節目。収入が一気にアップします!
学生時代にはアルバイトのみで頑張っても7~8万円ってところでしょう。
ですが社会人になれば初任給は15~16万程度と大幅アップ!貯めるチャンス到来ですね!
つい嬉しくて使ってしまう気持ちもわかります。遊ぶことも大切なので良いと思います。
でもこの時期にある程度貯金する体質を身に付けておくことをおすすめします。
毎月決まった割合を貯金に回せるように管理しましょう。
2.結婚や同棲をしてから数年間
この時期も比較的ゆとりがあります。
お互いに働いていた2人が生活を共にすることになるので収入が2倍になります。
一緒に暮らし始める最初の段階でぜひお金について話し合っておくことをおすすめします。
何も話し合わずに生活が始まってしまうと貯金ができるはずがありません。
お互いに貯金しているつもりで生活していると、どちらも貯金出来ていなかったという事になりかねません。まずは生活費の割合などを話し合うタイミングで一緒に将来に向けての話をしてみても良いかもしれませんね。
共働き家庭のお金の管理方法について詳しくまとめた記事があるので参考にして下さい。
そして反対のこともお伝えしますが、夫婦やパートナーとの2人の時間もそう長くはないかもしれません。子どもができる前に2人の思い出をつくるためにもお金を使った方が良いです。貯金する金額などを決めてしまえば残ったお金は使ってしまって良いですよ!
3.子どもが生まれてから数年間
実は子どもが小さいうちはお金があまりかかりません。
子どもが小さければどこかに出かけてお金がかかることもないですし、習い事や塾などもないですよね。そのため意外とお金がかからない時期でもあります!
もちろん2人で暮らしていた時よりはお金がかかるでしょう。ただし、出産してしばらくしたら奥さんは仕事に復帰するかもしれません。そうなると収入が大幅にアップするので余裕が出ます!
中学生頃になると部活も本格的に始まります。そうなるとその道具類を買いそろえるのにもお金がかかりますよね。子どもが小学生までがゴールデンエイジの家庭も多いかもしれませんね!
そして大学進学時には大きな出費があります。
子どもが小さいうちから大学進学の際の出費も見据えて貯金を始めておくのが良いですね!
教育資金の貯め方についても別の記事で解説しているので参考にしてください。
貯金のゴールデンエイジがわかりましたね!
貯めるタイミングは3回!どのタイミングも逃すことなく貯金ができれば、きっと将来お金のことで焦ることもないでしょう!
賢い貯金の仕方とは
ここまで読んでいただいたあなたは貯金のゴールデンエイジについて学ぶことが出来ました!
これだけでは不十分です。貯金は実際に行動に移してお金を貯めないと意味がないですよね。
ここから先では、先ほど解説した3つのゴールデンエイジでどのようにお金を貯めたら良いかについて解説をします。
とてもシンプルかつ実効性のある方法を紹介します。それはアプリの力を借りることです。
もちろん家計の管理をしていく上で、こだわりのある方であれば家計簿を手作りしても良いです!
ただしきっとこの記事を見ているあなたは普段仕事で忙しくしており時間がないはずです。
頼れるところはアプリに頼りましょう!今のアプリはとっても優秀なので収入も支出も一目でわかるようになってますし、レシートを撮影するだけで記録を勝手につけてくれる機能もあります。
現役FPである僕のおすすめアプリはマネーフォワードMEです!
おすすめの理由は以下のとおり。
- 利用は無料(有料版もあります)
- 提携金融機関は家計管理アプリNo.1
- 画面がわかりやすく使いやすい
- 利用ユーザー数が多い
このアプリで家計の管理をして、貯金すると決めた金額は自動で積み立てできる仕組みを作ってしまいましょう!
- 積立定期預金
- 財形貯蓄制度
- 積立型保険
この他にも様々な方法で給料から天引きで貯金することが出来ますが、上記の3つはリスクも低いので貯金をまずは始めたいという方にもおすすめですよ。
①アプリで家計管理をする
②自動で天引きになるもので貯金を始める
この2つを数年間続けるだけで結構な金額が貯金できますよ!
まとめ
今回は貯金のゴールデンエイジについて解説しました。
ゴールデンエイジの3つのタイミングは以下のとおり。
- 社会人になってから数年間
- 結婚や同棲をしてから数年間
- 子どもが生まれてから数年間
賢い貯金の方法は以下の2つ。
- アプリで家計の管理を行う
- 天引きになる方法で貯金を行う
アプリで家計管理を行い月々の支出を把握することで無駄な出費に気付くことが出来るはずです。
無駄が出費が見えてくればあとはそこを削って貯金に回すのみ!
貯金は銀行でも保険でもなんでも良いと思いますが、天引きになるものであれば自動的に毎月積み立てされます。自分で別の口座に移したりする必要が無いので手間なく勝手に貯まっていきますよ!
今回紹介したゴールデンエイジは貯めるに適した時期ですが、同時に遊んだり思い出を作ったりするにも適した時期でもあります。何事もやりすぎはNG。
無理せず楽しめる範囲で貯金を続けていけるように、アプリで簡単な家計管理を行うところから始めてみてください!
1度貯められる体質になると毎月貯金が増えていくのが楽しくなりますよ!
今から貯金の一歩を踏み出してみてくださいね!
今回も皆さんの参考になれば嬉しいです!
もし質問などがあれば気軽にコメントなどしてくださいね!
ではまた!
コメント